名古屋ウィメンズマラソンの試走会 おつかれさまでした
ウィメンズマラソンの試走会 担当が店長ORAOよりワタクシ スタッフサチコに交代して
初めての開催。無事終了しました~
今回23名のエントリーがありました
4名の方が当日体調不良で走れず、19名での試走会。

いろいろな方にご参加いただきました。
フルマラソン挑戦が初めての方、ましてや10キロ以上はまだ走っていないからついていけるか・・・・
名古屋ウィメンズマラソンは第一回から参加。でも練習不足で不安・・・・
最近は忙しく走るモチベーションもあがらず、でもエントリーしている!どうしよう!
ウィメンズマラソンは走らないけれど、ハーフにエントリー。フルマラソンに挑戦するのは不安・・・・
とにかく楽しく走るのがモットー!ウィメンズマラソンは仮装して走るゾ!
フルマラソンの経験はあるけれど、独りではなかなか距離が走れない。試走会でしっかり走りたい!
といった感じで、それぞれの状況がありながらも・・・・・・
私たちの目的はひとつ「ウィメンズマラソン完走!」

今回はコース前半
元気いっぱいスタート でもこの前半から「ひとつだけ」走り方を意識するだけで後半の疲れ方が変わってくる
そのコツをお伝え
また、今回はティーアンドアール様の「STCオーバーブラストジェル」と
心拍があがってしまった時や乳酸がたまって疲れた時に良い「オキシーショット」を試走中に使っていただきました。
10キロを超えてから自分のタイミングでジェルを摂ってもらいました。
ちょっと疲れを見えてきた方には早めにお声かけして摂ってもらったら、明らかにカラダの動きが変わっているのがわかって
おもしろかった
ご自身もなんか体が楽になった気がすると・・・・
また、ふくらはぎがだるい・・・と訴えられた方にオキシーショットを摂ってもらったら
やっぱり動きが変わって、軽くなったと
即効性があり効いたという実感があるSTCのシリーズ
ワタシも35キロにはSTCのBCAA(アミノ酸入りのエネルギー補給ジェル)を摂りますが、いつもコレには救われています。
ジェルを摂るのも初めて と言う方も多く、本番を想定したジェルの摂り方もお伝え出来て良かったです
途中、名古屋店アンバサダーでウルトラマラソン世界選手権日本代表のの兼松藍子さんに会ってびっくり

たまたま会ったのかと思ったら(笑) 待ち伏せしてくれていたと
(昨年クロアチアで開催されたウルトラマラソン世界選手権でベスト更新の7時間44分58秒!
やばい速すぎる
)
しかも差し入れに「おしるこサンド」くださいました~
ジェルは効くけど、やっぱりこういうのが美味しいし、嬉しい
あ、おしるこサンド 写真撮る前にお腹のなかに入れてしまいました・・・・・・・

(お腹へっていた)
アイコさんありがとうございました
前回の試走会では脚は攣らないけれど、顎が外れた人がいるとかいないとか?(笑)
女性ばかりでやっぱりおしゃべりに花が咲きまくり
お話している間にあっという間に18キロですよ~ テキナ(笑)
でも、街のなかを走っては信号で止まって走るって けっこう疲れるものです。
気が付かないうちに疲れるの。
だからこそ、走ったあとのケアの大切さについてもお話しました。
ゴールしてからはSTCのホエイプロテイン 「PURE WHEY」 今回は豆乳割り
「プロテインバー」の試食

走ったあとの身体をそのままにしない
本当は食事で摂れたらいいけれど、なかなかすぐにタンパク質やアミノ酸を摂るのは難しい
STCのピュアホエイは飲みやすく、あっさりしているので私もハードな練習後、愛飲しています。
ピュアホエイについて書いているブログは
こちら
プロテインバーも美味しくって 大好評でした~
ティーアンドアール様 ご提供ありがとうございました。
ご参加の皆さまありがとうございました。
お伝えした走るコツ、エネルギー補給のこと、ケアのこと
実践してみてください
8日土曜日も定員がせまってきています。
気になられている方はお早目に~
2/8(土) 名古屋ウィメンズマラソンコースで試走&ロングRUN! Vol4 ~コース後半 約24k~
2/23(日) 名古屋ウィメンズマラソンコースで試走&ロングRUN Vol5 ~コース前半 約23k~
2/29(土) 名古屋ウィメンズマラソンコースで試走&ロングRUN! Vol6 ~コース後半 約24k~
初めての開催。無事終了しました~

今回23名のエントリーがありました

4名の方が当日体調不良で走れず、19名での試走会。

いろいろな方にご参加いただきました。
フルマラソン挑戦が初めての方、ましてや10キロ以上はまだ走っていないからついていけるか・・・・
名古屋ウィメンズマラソンは第一回から参加。でも練習不足で不安・・・・
最近は忙しく走るモチベーションもあがらず、でもエントリーしている!どうしよう!
ウィメンズマラソンは走らないけれど、ハーフにエントリー。フルマラソンに挑戦するのは不安・・・・
とにかく楽しく走るのがモットー!ウィメンズマラソンは仮装して走るゾ!
フルマラソンの経験はあるけれど、独りではなかなか距離が走れない。試走会でしっかり走りたい!
といった感じで、それぞれの状況がありながらも・・・・・・
私たちの目的はひとつ「ウィメンズマラソン完走!」

今回はコース前半
元気いっぱいスタート でもこの前半から「ひとつだけ」走り方を意識するだけで後半の疲れ方が変わってくる
そのコツをお伝え

また、今回はティーアンドアール様の「STCオーバーブラストジェル」と
心拍があがってしまった時や乳酸がたまって疲れた時に良い「オキシーショット」を試走中に使っていただきました。
10キロを超えてから自分のタイミングでジェルを摂ってもらいました。
ちょっと疲れを見えてきた方には早めにお声かけして摂ってもらったら、明らかにカラダの動きが変わっているのがわかって
おもしろかった

ご自身もなんか体が楽になった気がすると・・・・

また、ふくらはぎがだるい・・・と訴えられた方にオキシーショットを摂ってもらったら
やっぱり動きが変わって、軽くなったと

即効性があり効いたという実感があるSTCのシリーズ
ワタシも35キロにはSTCのBCAA(アミノ酸入りのエネルギー補給ジェル)を摂りますが、いつもコレには救われています。
ジェルを摂るのも初めて と言う方も多く、本番を想定したジェルの摂り方もお伝え出来て良かったです

途中、名古屋店アンバサダーでウルトラマラソン世界選手権日本代表のの兼松藍子さんに会ってびっくり


たまたま会ったのかと思ったら(笑) 待ち伏せしてくれていたと

(昨年クロアチアで開催されたウルトラマラソン世界選手権でベスト更新の7時間44分58秒!
やばい速すぎる

しかも差し入れに「おしるこサンド」くださいました~

ジェルは効くけど、やっぱりこういうのが美味しいし、嬉しい

あ、おしるこサンド 写真撮る前にお腹のなかに入れてしまいました・・・・・・・


(お腹へっていた)
アイコさんありがとうございました

前回の試走会では脚は攣らないけれど、顎が外れた人がいるとかいないとか?(笑)
女性ばかりでやっぱりおしゃべりに花が咲きまくり

お話している間にあっという間に18キロですよ~ テキナ(笑)
でも、街のなかを走っては信号で止まって走るって けっこう疲れるものです。
気が付かないうちに疲れるの。
だからこそ、走ったあとのケアの大切さについてもお話しました。
ゴールしてからはSTCのホエイプロテイン 「PURE WHEY」 今回は豆乳割り

「プロテインバー」の試食

走ったあとの身体をそのままにしない
本当は食事で摂れたらいいけれど、なかなかすぐにタンパク質やアミノ酸を摂るのは難しい
STCのピュアホエイは飲みやすく、あっさりしているので私もハードな練習後、愛飲しています。
ピュアホエイについて書いているブログは

プロテインバーも美味しくって 大好評でした~

ティーアンドアール様 ご提供ありがとうございました。
ご参加の皆さまありがとうございました。
お伝えした走るコツ、エネルギー補給のこと、ケアのこと
実践してみてください

8日土曜日も定員がせまってきています。
気になられている方はお早目に~




この記事へのコメント