今週大阪府チャレンジ登山大会(ダイトレ)走ります! 先週からファスティングしました!ファスティングって・・・つまりは断食です。 ダイエット?というイメージが強いファスティングですが、私の目的はひとつ 「腸内環境を整える」 一昨年に急性腸炎らしきものになってから、どうもいつもお腹がゆるかったのです・・・ レースに行くとテキメン症状が出やすくて… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月03日 続きを読むread more
家族について おかげ様で結婚記念日をまた迎えることができました。 結婚とはこんなに人生が変わるものなのか、と先輩たちを尊敬します。 結婚式のこんな楽しい時もあり。 それなのに、こんな時もあり笑 人生とは面白いものだと思います。 毎年この時期は信越五岳が開催され、その感動とともに記念日を迎えるので、 疲れとその余… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月23日 続きを読むread more
セロトニン噴火活動 店長ORAO帰ってきます。 2週間早かったか、長かったか・・・ どうだったでしょうかね? 報告が楽しみです。 さて、先日 お買い物にマルゼンさんへ マルゼンさんは泉佐野市にある暮らしのセレクトショップ TAKEFにはすっかりハマっていて、寝巻きもTAKEFU トレイルに持っていく手… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月27日 続きを読むread more
たくさんのたからもの戴きました~毎日にキラキラを~ 店長ORAOとスタッフイシイがアメリカに行き、約1週間たちました。 ユレニクイボトルポーチやHOKAの入荷で、スタッフタケシとてんやわんや 三連休の土日などはきちんと接客できずに、いろいろ不手際もあったのではないかと思います・・・・ ちょっと落ち着き、しなければな… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月21日 続きを読むread more
勝手にRWS女子部で美ヶ原トレイルレースに出ます! あっと言う間に6月が終わります。 6月は天空マラソンがあり、毎年ドドドっと疲れが出るのですが、今年も例に漏れず。 バランスという言葉が好きすぎるのに、なぜこんなアンバランスな生活になったのか笑 「神様は理由のないことは与えられません。」 そんな風に言い聞かせながら、6月を乗り切りました。 7月は楽しみにして… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月28日 続きを読むread more
トレイル部はじまります!~トレイル部の準備!梅仕事~ 今年もトレイル部がはじまります。 もうそろそろ入部希望者がいないかな・・・と思いつつ、みなさん悩んでおられたのか 締切り近くなってくると多数ご希望者が・・・・ 本日合否を鬼監督から報告するようですので、しばし結果をお待ちくださいませ 運よく?(運がいいかどうかは知りません)入部された方… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月04日 続きを読むread more
春の訪れ~いかなごくぎ煮の季節~ 店長ORAOは西神戸出身。 お嫁にいってから毎年お義母さんといかなごのくぎ煮を作っています。 (正確に言うとおかあさんが作るのを横で見ている) 今日が解禁日。 和歌山の山の方出身のわたしは、いかなごのことも 神戸の人がいかなごの時期になるとソワソワしだすことも 郵便局でいかなごくぎ煮専用のレター… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月07日 続きを読むread more
ヘルプミーの大切さ~高知龍馬マラソン危険信号!?~ 体調がなかなか戻らないので、ちょっと焦ってきました。 来週末は本命の高知龍馬マラソン まだ食事がきちんととれず、デトックスばかりしていて、出し過ぎです 栄養もすべて流れる~~ 困ったので、「ヘルプミー」と 師匠に連絡すると すぐに対… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月09日 続きを読むread more
今年も無事お味噌つくりができました~なんでもやってみるのが良い!~ 昨日は味噌つくり お店で主催してするのも今年で2回目 今年はマラソン部の課外活動と勝手に題して一部を、一般のお客様へ二部を、 と2回に分けて開催しました。 今年も総勢26人分、大豆の量にして80キロ分を仕込み 丹波からやってきてくださったのは、 自然食レストラン三心五観 オーナーの藤本傑士さん 神… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月05日 続きを読むread more
今年の振り返り♪ 京都で朝ランしたかった 今年も残すところあと6日 いろんなことを整えたいと強く思う年でした。 今年したかったこと100のうち できなかったこともありましたが、整えることを意識したおかげでできたこともあり 幸せを感じることができました。 そんな環境に身を置かせてもらえていることに感謝だなぁと改めて思います。 今年できなかったこ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月26日 続きを読むread more
ルーティンにしたい 朝ラン ルーティンワークというものがない私 良く言えばこだわりがない柔軟、でもやっぱり継続できない そんな私のルーティンにしたいことの一つ 「早起き」 加圧トレーナーでカキラリストの上野さんが100の目標をあげておられたのをブログでみて 私も100の目標を作成中 (まだ30個ほど) 早起き朝ランを目標に入れて… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月14日 続きを読むread more
PAN-WALK Styleな休日 奥三河パワートレイル後より風邪をひき、青空の下に身を置いていませんでした 1週間ぶりの青空 それも比叡山 店長ORAOが比叡山インターナショナルトレイルの試走をするっているから、 ついていく・・・・わけはなく 延暦寺からト… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月02日 続きを読むread more
癒しの休日 丹波へ行ってきました お休み 丹波へ 87歳の整体される方に会いに行ってきました。 三心五観の藤本さんが「命を救ってもらった」(笑)という噂の方で、 87歳という御歳にも興味が出て 好奇心が先立って会いにいきました 1時間くらいお腹をマッサージしてくれ… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月01日 続きを読むread more
小顔になっちゃいました~! お正月もあけて、食べ過ぎ?遊び?仕事の忙しさなどで、体調を崩す人が勃発~ 年明けからの練習会でも、体の重さを気にされる方もいらっしゃいました。 (反対に年末、年明けよく動かれ、キレキレの動きをされる方もいましたが) 昨年の話になりますが、、、、 私に重ね煮を教えて… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月13日 続きを読むread more
お正月準備 ~花のある生活~ クリスマスが終わったら、一気に正月準備 せわしないですが、今日はお休みもらって しめ縄つくりをしてきました~ 特にこうしなければならないということがなく、自由に作らせていただきました 教えてくださった… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月26日 続きを読むread more
ここでジョミ!! 今日は朝から大阪城公園を走りました。 紅葉が美しく、写真を撮りながら歩く観光客も多かったです。 そんななか、ご年配のご夫婦が車いすから降りて散歩されており、目があったので挨拶すると とっても可愛く素敵な笑顔を戴きました 朝からハッピーでした{%キラキラweb… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月21日 続きを読むread more
茶道とトレイルランニング お茶を習っています。 茶道です。 実は究極のおもてなしなのです。 11月に入り、寒くなってきたので釜をお客様に近づけるなど どの動作ひとつとっても すべてはお客様目線。 「一杯のお茶を美味しく召し上がっていただくために」 とてもシンプルです。 点てていると 日常を忘れて 集中できて… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月14日 続きを読むread more
ストレス発散に ...♪*゚ 昨日はお休み 仕事が溜まりストレスも溜まっている店長ORAOを誘って カラオケへ 尾崎豊 僕が僕であるためにを歌って 超ゴキゲンのようで 「俺のための歌や。」 って 今朝は人気アー… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月10日 続きを読むread more
こころにからだに優しい休日 マラソンシーズン到来で、有難いことに連日たくさんの方々にご来店いただき、先週は毎日ラストまでお店に出てました。 今週に入って落ち着いてきたので、今日はお休みもらってゆっくりさせてもらいました。 朝食は大好きなameens oven のパン カメバカムホド美味しいです … トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
三次唐麺焼き(みよし からめんやき)知っていますか?? RWSは月曜日が定休日です。 今日は法事のために早朝大阪を出発し、日帰りで広島は三次市に行ってきました。 広島といえばお好み焼き もちろん大阪のお好み焼きも美味しいですが、広島に来たからには食べなきゃ・・・ということで。 三次市の青年会議所が企画して焼きそばの麺に唐辛子を練り込んだも… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月17日 続きを読むread more
早速のお休み?丹波へ行ってきました お店に入って数日ですが、 早速お休みをもらって行ってきました 丹波へ 目的は丹波の自然食レストラン「三心五観」さんが企画された 五感全開バスツアー 内容は・・・・ 心と体を喜ぶ旬の野菜料理と鹿肉{%ナイフとフォークwebry… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月08日 続きを読むread more